わかりやすい日本語教育
エッセイ

日本語教育エッセイ 喜びを感じること①

こんにちは。日本語教師のタッチメンです。

日本語学校の専任教師として7年以上働いています。勤務先は県内でも有数の在籍者数を誇る日本語学校です。今まで延べ1000人以上の学習者に日本語を教えてきました。その間約100人の日本語教師のみなさんと一緒に働いてきました。

そんな日本語学校で経験したことをみなさんにお伝えしたいと思います。特に日本語教師を目指している人、日本語教育に興味がある人、新人の日本語教師のみなさんに日本語教育業界の現状を知ってもらいたいと思っています。

日本語業界のポジティブな部分はもちろん、ネガティブな部分を包み隠さず紹介していきます。一人でも多くの方に日本語教育業界に入りたいと思ってもらえるよう、頑張っていきますので、よろしくお願いします。

今回は【日本語教育エッセイ 喜びを感じること】というテーマで話していきます。

いろんな職業がある中で、日本語教師は喜びを感じるポイントが多い職業だと思います。喜びがあるので、とてもやりがいを感じられます。

今回はその中でも授業に関する喜びを感じられるポイントをいくつか紹介していきます。日本語教師を目指している人や日本語教育に興味がある人はこの記事を見て、日本語教師の楽しさを知ってもらえたらと思います。

是非最後までご覧ください。

 

喜びを感じること① 授業

日本語教師として働く上で外せないのが授業です。個人、グループ、クラスなどいろんなスタイルがありますが、日本語を教える授業を外すことができません。

そして日本語教師として1番喜びを感じる場面が多いのも授業です。授業で喜びを感じられなければ、日本語教師として働くことが辛くなってしまいます。

授業の中で喜びを感じることを紹介します。

 

準備したことが上手くできた

日本語教師は授業をするために、授業の時間よりも長い時間を使って授業準備をします。授業の内容によっては、4コマの授業のために2・3日使うこともあります。その苦労して準備したことを、実際の授業で上手に表現できたときに喜びを感じます。

他にも授業内容にちょっとしたネタを仕込んで、学習者が笑ってくれたときや、難しい文型を1回で学習者が理解してくれたときなど、準備をしたことが結果となって表れたときに喜びが感じられます。

学習者からの質問にわかりやすい回答ができた

授業をしていると学習者からいろいろな質問をされます。中には想定外の難しい質問をされることもあります。そんな時に学習者がわかりやすい回答ができた時に喜びを感じられます。

教師になりたての頃は学習者からどんな質問をされるか想定するのが難しいので、毎回不安をいだきながら授業に臨むことになります。経験を積んでいくとある程度どんな質問があるか想定できるので、そこまで不安になることもなくなります。

しかし、どれだけ経験を積んでいても、学習者から予想外の角度での質問をされることがあります。その時はいつも背中に冷や汗が流れています。そんな焦っている場面でも、最後に自分の中でしっくりくる説明ができ、学習者が納得してくれたときには格別の喜びがあります。

 

学習者が楽しそうに授業を受けている

授業は自分の授業の良し悪しではなく、学習者の反応が最も大切です。自分の中であまり上手くできていないように感じていても、学習者にとっては楽しくてわかりやすい、有意義な授業になっていることもあります。

授業の際に自分が準備してきたことをすることも大事ですが、途中で脱線したとしても学習者が楽しそうに授業を受けている様子を見ると、日本語教師をしていてよかったなと感じます。

 

 

ABOUT ME
タッチメン
日本語学校の専任講師として7年以上勤務をしていて、経験した留学生の疑問や先生の悩みを解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA