わかりやすい日本語教育
エッセイ

日本語教育エッセイ 喜びを感じること②

こんにちは。日本語教師のタッチメンです。

日本語学校の専任教師として7年以上働いています。勤務先は県内でも有数の在籍者数を誇る日本語学校です。今まで延べ1000人以上の学習者に日本語を教えてきました。その間約100人の日本語教師のみなさんと一緒に働いてきました。

そんな日本語学校で経験したことをみなさんにお伝えしたいと思います。特に日本語教師を目指している人、日本語教育に興味がある人、新人の日本語教師のみなさんに日本語教育業界の現状を知ってもらいたいと思っています。

日本語業界のポジティブな部分はもちろん、ネガティブな部分を包み隠さず紹介していきます。一人でも多くの方に日本語教育業界に入りたいと思ってもらえるよう、頑張っていきますので、よろしくお願いします。

今回は【日本語教育エッセイ 喜びを感じること】というテーマで話していきます。

いろんな職業がある中で、日本語教師は喜びを感じるポイントが多い職業だと思います。喜びがあるので、とてもやりがいを感じられます。

今回はその中で学習者との交流に関する喜びを感じられるポイントをいくつか紹介していきます。日本語教師を目指している人や日本語教育に興味がある人はこの記事を見て、日本語教師の楽しさを知ってもらえたらと思います。

是非最後までご覧ください。

 

喜びを感じること② 学習者との交流

日本語教育で喜びを感じることの2つ目は、学習者との交流にあります。学習者とは授業はもちろんのこと、授業以外の時間でも交流することが多々あります。特に個人で日本語を教えている場合は、授業よりも普段の交流で喜びを感じる場面が多いかもしれません。

そんな学習者との交流で喜びを感じることをいくつか紹介します。

 

学習者と話すこと

日本語教師として日本語を教えて行く上で、学習者のことを知るというのはとても大切です。学習者の趣味や生い立ち、普段の生活習慣などたくさんの情報を知っているほうが、日本語をわかりやすく教えることができます。

その為学習者とたくさん話すということは日本語教師としてとても大切で必要なことです。その学習者との会話の中にも、楽しいことや喜びを感じることがたくさんあります。

学習者と同じ趣味を持っていて会話が尽きないことや、日本や学校を褒められて誇らしい気持ちになることもあります。他にも些細なことでも嬉しいことや楽しいと思うことが数多くでてきます。日本語教師のみなさんには是非たくさんの学習者といろんな話をしてみてください。自分の授業の向上だけでなく、日本語教師としての喜びを更に感じることかできます。

 

学習者の成長が見られること

日本語教師としての働いてると自分が教えている学習者の成長を感じることがあります。わかりやすいことでは日本語レベルの向上です。今まで伝わらなかったことが伝わるようになったり、他の人と日本語で話しているところを見たりすると、学習者の成長を感じることができます。

日本語レベルの向上以外にも、人として成長していく姿が見られることもあります。初めは挨拶ができなかった学習者が、しっかりと挨拶をするようになったり、無口で人との関わりがない学習者が、他の学習者を助けている場面を見たりと人としての成長を見ると、喜びを感じることがあります。

学習者の多くは10代や20代前半の若い世代です。彼ら彼女らの成長スピードには驚かされます。そんな人の成長を間近で感じられることに喜びを感じます。

 

教えた文型や言葉を使っている場面に遭遇した

学習者と世間話をしているときや進路指導で面談をしているとき、宿題の添削やテストの採点をしているときに、学習者に教えた文型や言葉を使っているのを見て喜びを感じられます。

私の経験ですが、たまたま教えていた学習者がアルバイトしているコンビニに行ったときに、お客さんからの質問に上手に答えている場面に遭遇しました。助詞も問題なく答えていて、感動したのを覚えています。

普段の交流のときだけでなく、生活の場や卒業後にもこういった場面に遭遇することがあります。いつでも喜びを感じることができるのは、日本語教師をやっててよかったと思えるポイントです。

 

ABOUT ME
タッチメン
日本語学校の専任講師として7年以上勤務をしていて、経験した留学生の疑問や先生の悩みを解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA