スポンサーリンク
みなさんこんにちは。
この記事では日本語専任講師歴7年以上の経験から、N4文型「~かた」の会話例、例文をいくつか紹介していきます。(「~かた」の導入例、使い方、前件後件のルール、よくある間違いなどはこちら⇒ N4文型 「~かた」 )日本語学習者にはわかりやすく、日本語教育者には指導の参考になる記事を提供できるよう頑張りますので、是非最後までご覧ください。
スポンサーリンク
目次
会話例① 家までの行き方がわかりません。
アンナ
ジョンさん、明日は何時に行けばいいですか。
ジョン
14時以降ならいつでもいいですよ。
アンナ
わかりました。15時ぐらいに行きますね。
ジョン
家の場所はわかりますか。
アンナ
駅から家までの行き方がわかりません。
ジョン
では15時に駅で待ち合わせしましょう。
アンナ
ありがとうございます。
電車に乗ったらLINEしますね。
ジョン
お願いします。
会話例② いつもクックパッドで料理の作り方を見て作っています。
ジョン
着きました。ここが私の家です。
アンナ
おじゃまします。
きれいな家ですね。
ジョン
そこに荷物を置いて、ソファーに座ってください。
アンナ
ありがとうございます。
ジョン
今日はコロッケ以外もたくさん料理を作りましたよ。
アンナ
すごい!おいしそうですね。
ジョンさんは何でも作れるんですね。
ジョン
今日初めて作ったものもありますよ。
アンナ
そうなんですね。
どうやって作り方を勉強してるんですか。
ジョン
いつもクックパッドで料理の作り方を見て作っています。
アンナ
それだけですか。
ジョン
はい。
クックパッドを見ると、簡単に作れます。
アンナ
私も見ていますが、いつも失敗してしまいます。
ジョン
練習しなければなりませんね。
会話例③ 梅酒の飲み方はどうしますか。
ジョン
アンナさん、何を飲みますか。
アンナ
何がありますか。
ジョン
ビールか梅酒、あと日本酒があります。
アンナ
梅酒でお願いします。
ジョン
飲み方はどうしますか。
アンナ
ソーダはありますか。
ジョン
ありますよ。
アンナ
ではソーダでお願いします。
ジョン
わかりました。
会話例④ コピー機の使い方がわかりません。
アリスさん
先生、教科書を忘れてしまいました。
タッチメン
そうですか。
今から図書室でコピーをして来てください。
アリスさん
教科書はどうしますか。
タッチメン
教員室で借りてください。
アリスさん
わかりました。
でもコピー機の使い方がわかりません。
タッチメン
先生が教えてくれるので、教員室で言ってください。
アリスさん
わかりました。行ってきます。
会話例⑤ 日本の漢字は読み方が多いので難しいです。
タッチメン
アリスさん、日本語が上手になりましたね。
アリスさん
ありがとうございます。
タッチメン
日本語の勉強で難しいことはありますか。
アリスさん
そうですね。
日本の漢字は読み方が多いので難しいです。
タッチメン
漢字は難しいですよね。
アリスさん
特別な読み方がとても多いです。
タッチメン
そうですね。
日本人でも読めないことがありますよ。
アリスさん
そうなんですね。
タッチメン
特別な読み方は覚えるしかありませんね。
アリスさん
はい。頑張ります。
例文
①海外旅行に行くと、いつも電車の乗り方がわからなくて困ります。
②珍しい野菜をもらったのですが、食べ方がわかりません。
③〇〇選手は投げ方がきれいなので、子供たちは参考にしています。
④パソコンをデュアルディスプレイにしたいのですが、つなぎ方がわかりません。
⑤youtuberになりたいので、始め方を調べています。
⑥最近は会社員以外の、自由な働き方が注目されています。
⑦日本語学校はいろんな国の学生がいるので、いろんな考え方を持つ人がいます。
⑧会社を辞めたいのに、辞め方がわからないから辞められません。
⑨海外では折り紙が人気なので、鶴の折り方を覚えたほうがいいよ。
⑩子どもの成長には、親の育て方が大きく影響します。
文法解説
N4「~かた」の文法解説はこちら⇩














