わかりやすい日本語教育
charls

オンライン講師のシステム charls

みなさんおはようございます。日本語教師のcharlsです。

昨年からのコロナ禍によって、ずっと対面形式の授業をしていた日本語教師が、オンライン形式の授業に興味を持ったきっかけや、実際にやってみて感じたことを話して行こうと思います。日本語教師として働いている人や、ボランティアで日本語を教えている人。そしてこれから日本語教師を目指そうと思っている人にとって、オンライン形式を知るきっかけになればと思います。

今日はオンライン講師にはどうやってなるのか、そしてオンライン講師はおすすめできるのかを紹介していきます。是非最後までご覧ください。

【オンライン講師のシステムとは】

企業が運営するオンライン講師を始めてみたいと思って、ネットで色々調べてみると、いくつかの募集を見つけたので、どんなものかとまずは疑わずに門を叩いてみました。
3社の企業ページの募集詳細を確認した時に共通していたのは、講師登録を済ませた後で学習者が自由に講師を選ぶ方式であることです。
好きな時間に授業がしたくても、学習者から依頼がないと授業が成立しないシステムで、しかも学習者がいる地域によっては、時差を考慮して時間設定する必要があります。

 

【講師登録とは】

日本語教師の資格有無だけでなく、ビジネス日本語を教えられるスキルや英語ができるかどうかなど、講師プロフィールを細かく設定をすることで、学習者のニーズや対象を選択できるようになります。
日本語教師資格がなくても講師登録できる企業もあり、その場合は日常会話に限定した授業をする講師として自由に登録することができます。
講師登録後は、学習者が講師を選ぶことになるため、学習者からの依頼があって初めて授業が進んでいく流れです。
講師自身がどんな授業ができるか細かく設定できることから、幅広い分野で授業可能の講師ほど学習者からの依頼が多くなるシステムなので、講師自身ができる授業(したい授業)を制限すればするほど、学習者からの依頼は少なくなるわけです。

 

【オンライン講師としてのメリット/デメリット】

オンライン講師のメリットとしては、11で授業ができて、好きな時間を設定して授業ができて、海外にいる学習者に自分がしたい授業ができる三拍子があります。
デメリットとしては、お金を稼ぎにくい、したい授業にこだわると依頼が来ない、学習者の時差によってスムーズにマッチングできない、といったものが挙げられます。
それらを理解した上で、割り切ってオンライン講師をしていった方がいいわけですが、それを本業として見据えていくのは正直難しいと感じています。

 

【オンライン講師の今後】

今後もし、企業側に学習者も講師もたくさん在籍している状態でオンライン授業が活性化していくと、学習者から人気の講師が出てきます
そうすると講師の格差が生まれ、人気の講師は給料が上がり、人気のない講師は給料が上がらないまま、人気になる努力や工夫が強いられます
そのような考え方は、企業側にとっては利益を追求していく上で当然のことであったしても、講師側にとっては「教育は利益に翻弄されるべきではない」と思う講師も少なくないことから、企業を離れていくかもしれません。

 

【オンライン講師の働き方】

オンライン講師という働き方は、コロナ禍において今後伸びていく需要だと思いますし、海外の学習者とすぐに繋がれるというメリットは本当に素晴らしい環境だと思います。
講師と学習者との間に企業が入ることで、バランスよく授業ができるのも事実としてあることから、オンライン講師としてのノウハウや経験を得るということで割り切って仕事をしてみるということであれば、迷いなくお勧めします

 

まとめ

オンライン授業は学習者が講師を選ぶ
講師プロフィールでアピールが大事
メリットもデメリットもある
人気講師かどうかで収入格差が生まれる
ノウハウや経験を得るためにおすすめできる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA